お子様のレッスン

導入

初めてピアノを習うお子様のレッスンでは、「ピアノに慣れる」「譜読みが出来るようになる」という事を目標にレッスンしていきます。
ピアノの楽譜は他の楽器と違い、左右で違う音の書き方をします。真ん中のドを中心に、少しずつ音域を広げていき、一人でも譜読みが出来るようにしていきます。

基礎

導入がある程度進みましたら、次は基礎テクニックの力をつけるレッスンになります。

ピアノは誰でも簡単に音が出せる楽器ですが、指が一つ一つ使えていないと、曲を弾く時にとても苦労します。なので、この部分は特にしっかりとレッスンをしていきます。

また弾き方によって、音色が変わったり、それによって曲の聴こえ方が変わるという事も、実際に弾いて体験できるようなレッスンをしていきます。

応用

当教室では「本当の意味でピアノを弾く・楽しむ」という事を目標にしています。そのためにも曲に対してイメージを持つ、自分の耳で良く音を聴く、という事がとても大切になってきます。

どのように弾きたいのか・・・
どのようなイメージなのか・・・
どのような感情なのか・・・

最初のうちは講師が具体的な例を出しながら指導し、次第に自分で考えて弾けるようにしていきます。

大人の方のレッスン

基本的にはお好きな曲を選んでいただき、レッスンしていきます。
その上で、必要と感じた場合はテクニックのレッスンも同時に進めていきます。

弾くという事だけでなく、作曲家の事や曲の事など、豆知識を含めたレッスンをしております。

もちろん、基礎からしっかりやりたい!と言う方には、テクニック・練習曲・曲などの課題も出してレッスンしていきます。