年に1回を目標に大きなホールで発表会を開いています。
発表会に参加することで、一つの曲を深く勉強し創り上げる力、人前で弾く事の喜びや楽しさを体験する事が出来ます。
目標を持って取り組むことで、計画性や忍耐力などが付きます。
また、他の人の演奏を聴く事も良い勉強となります。
他の人の演奏のどこが良かったのか、次回弾いてみたい曲があったかなど、目標になるものがあると刺激になり、次への意欲へと繋がります。
第1回 発表会
2012年10月13日(土) 大田文化の森 ホール
参加人数:39名
曲目(抜粋)
・ガラスのくつ ギロック
・人形の夢と目覚め エステン
・ソナチネ第5番 ベートーヴェン
・ロシア民謡による5つの変奏曲 カバレフスキー
・花の歌 ランゲ
・愉快な鍛冶屋 ヘンデル
第2回 発表会
2014年4月5日(土) 大田文化の森 ホール
参加人数:53名
曲目(抜粋)
・すみれ ストリーボック
・ウィンナーワルツ ギロック
・アニトラの踊り グリーグ
・エリーゼのために ベートーヴェン
・小さなくろんぼ ドビュッシー
・軍隊ポロネーズ ショパン
第3回 発表会
2015年6月21日(日) 大田文化の森 ホール
参加人数:51名
曲目(抜粋)
・金の星 ストリーボック
・タランテラ プロコフィエフ
・子犬のワルツ ショパン
・乙女の祈り パダジェフスカ
・ため息 リスト
・ラプソディー第2番 ブラームス
第4回 発表会
2017年2月5日(日) 川崎市産業振興会館
参加人数:63名
曲目(抜粋)
・舞踏の時間に リヒナー
・ソルフェージェット C.P.Eバッハ
・主題と変奏 ハイドン
・トルコ行進曲 モーツァルト
・アラベスク第1番 ドビュッシー
・華麗なる大円舞曲 ショパン
第5回 発表会
2018年2月3日(土) 大田文化の森 ホール
参加人数:65名
曲目(抜粋)
・紡ぎ歌 エルメンライヒ
・きらきら星による小さな変奏曲 モーツァルト
・ソナタ「月光」第1楽章 ベートーヴェン
・カノン パッヘルベル
・飛翔 シューマン
・幻想即興曲 ショパン